« pcre-8.31の make 失敗 | トップページ | Apache 2.4.2でCGIが動かない »

2012年12月14日 (金)

玄箱をACアダプタ化

初代玄箱の電源がお亡くなりになられたので、ACアダプタ化しました。

ACアダプタは、HDDのUSB変換アダプタ付属のものを使いました。

Conv0006

Conv0003

Conv0004

玄箱側の電源ハーネスを切って、適当な4極電源コネクタをハンダ付けします。
ハンダ付けする電源ケーブルの色は以下です。

          玄箱        コネクタ
  +5V     赤 ←→   赤
  +12V   橙 ←→   黄
  GND    黒 ←→   黒
  GND    黒 ←→   黒

 

Conv0002_3

電源コネクタを外に出して外に出して完成です。

Conv0007_2

« pcre-8.31の make 失敗 | トップページ | Apache 2.4.2でCGIが動かない »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玄箱をACアダプタ化:

« pcre-8.31の make 失敗 | トップページ | Apache 2.4.2でCGIが動かない »